転職の目的

転職で絶対的な幸せを得る方法

2014年11月20日 22:21
転職の目的は、あなたが自由に生きることです。 しかし、自由に生きても幸せだと感じなければ、転職する意味がありません。 では転職で絶対的な幸せを得る方法はあるのでしょうか?   大企業に入って安定を得ることでしょうか? 違います。 理由は、大企業へ入れば周りのみんなも同じ会社の社員であり、大企業へ入れた幸せは一時的なものでしかないためです。 むしろ閉塞感に襲われることで、精神を病んでしまい不幸となる方も少なくないのではないでしょうか。   給料アップを達成することでしょうか? 違います。 理由は、お金が高いことに慣れてしまうと高い給料が当たり前になることで、さらに高い金額を求

転職は日常に変化を与える効果的な手段

2014年10月25日 22:53
転職すると職場が遠く、引越しが必要となることもあります。 新天地で環境や人間関係が真新しい生活を始められることも、転職の良さではないでしょうか。 引越し代は勿論、単身赴任手当や家賃補助まで会社から支給頂けることも多いため、低価格で長期旅行が楽しめます。 そのため、これまで何度も新幹線や飛行機に乗って移動をしてきましたが、この経験でさえ、急な出張にもすぐ対応できる技術が身につきます。 人との会話で地方や海外の話題がでても、多くの話題に入ることができます。 転職後はたくさん新しい人間関係を作らなくてはいけませんが、転職すれば何度も人間関係を築く経験ができるため、今では初対面の人に話しかける事に抵抗

転職で世界の人たちと出会う

2014年10月16日 21:13
転職すると外国人とも出会うことができます。 私もたくさんの外国人とも出会あってきました。   中国人は大変攻撃的な印象をもっており、実際出会ってみても攻撃性は強いと感じました。 その反面仲間を大切にし、いざという時は自分を犠牲にしてでも仲間を守る熱い側面があることを知りました。 スペイン人は大変プライドが高く、地位や名声がその人の価値と判断する実力社会で生きる人だと感じました。 しかし、誰にも弱い面を見せられず、自分と毎日戦っていると話をしてくれたのが印象的でした。 フィリピン人は大変情が深く、日本人に近いと感じていました。 しかし、貧困層が多く、乗車したタクシーの運転手が家族のため

転職はなりたい人生へ軌道修正できる

2014年10月11日 18:42
人生は、自分がやりたいことをしながら生きることが目的ではないでしょうか。 そのためにはお金が必要です。 働かなくてはいけません。 しかし、働きすぎて体も疲弊し、やりたいことができないとしたら、人生の目的が達成できていません。 ひたすら耐える方法もあるのですが、簡単に軌道修正する方法があります。 転職すればよいのです。 本当はやりたいことで働ければ理想的なのですが、経験を積まなければ困難です。 転職は経験も積むことができる上に、軌道修正もできるのです。 経験を積めば、容易に転職できることで、容易に軌道修正ができます。 軌道修正を繰り返すことで、自分のなりたい人生に近づけることができるのです。

転職はすごい人の絶対条件

2014年09月30日 13:13
転職を多く経験できたことで、たくさんの出会いがありました。 その中でも特に私がすごいと感じた人たちは、大きく2つのタイプに分かれます。 1) 超エリートタイプ エリート街道をとことんまで極めた方です。 いわゆる一流大学を卒業し、日系の大手一流企業へ入社し、外資系企業の役職に就いた方たちです。 エリートの中には、ダメだと感じる人も多いように思います。 理由は、経歴や肩書に甘んじるためです。 一流大学を出た、一流企業に入った、肩書を持った事がすごいのは解りますが、それは過去の成果であって、今現在の個人の魅力ではありません。 私がすごいと感じた人たちは、経歴や肩書に甘えていない人たちです

転職できる力をつける

2014年09月04日 11:14
終身雇用が崩壊し、リストラや倒産により職を失う時代になりました。 そんな時代だからこそ、転職できる力が必要となります。 転職できる力がなければ、突然襲いかかる困難に対抗するのは難しいでしょう。  「チーズはどこへ消えた?」という本があります。 2匹のネズミが、いつも同じ場所にあったチーズが突然消えた、という困難にどう対処したかを描いた物語です。 片方のネズミは無くなった事実を受け入れられず、同じ場所へ行っては嘆き悲しみます。 片方のネズミは無くなった事実をすぐに受け入れ、次の行動を起こします。 これは、ビジネスにおける考え方を教えていると思いますが、そもそも前者のネズミは、次の行動

自由を得る手段としての転職

2014年09月02日 21:29
転職は自由にあなたの希望する会社を選ぶことができる上、環境が変わるためにたくさんの経験が得られることが約束されます。 また、在職中に転職先を決めれば大きなリスクは まずありません。常に転職を意識することをお薦めします。  「自由に仕事を楽しむ人生」 理想的なフレーズですが、特に大企業に在籍していた頃の私には、理解し難い言葉でした。 とは言っても、、、、、と自由にならない理由ばかりが頭に浮かんでいました。 しかし、この時の私は解りませんでしたが、自由にならない一番の理由は、大企業のサラリーマンであったためだったのです。 例えば、ある事業をやってみたいため、企画書を作成して上司